GAAD JAPAN 2025

世界各地でアクセシビリティを考える一日
Global Accessibility Awareness Day

GAAD Japan 2025は
2025年5月15日(木)にオンラインで開催!

毎年5月の第3木曜日は、GAAD(Global Accessibility Awareness Day:ギャード)の日。世界各地でデジタル分野(Web、ソフトウェア、モバイルなど)の「アクセシビリティ」を啓発する一日です。今年は、5月15日(木曜日)。

全国各地のどこからでも参加できるオンラインセミナーを、今回もWebやモバイル、ゲームの「アクセシビリティ」をテーマにして開催します。

当日はオンラインで参加できます、しかも無料!

当日は、皆さんのご自宅やオフィスなどからオンラインで参加できます。ご都合に合わせて、お好きな時間に着席・離席していただいて大丈夫です。現時点では、YouTubeで配信する予定です。

各セッションのスライドのダウンロードも希望される方は、あらかじめ参加登録(無料)をお願いします。

GAAD Japan 2025の視聴登録申込みは、2025年3月末を予定しています。

もうしばらくお待ちください。

GAADとは

毎年5月の第3木曜日は、GAAD(Global Accessibility Awareness Day)の日。世界各地で デジタル分野(Web、ソフトウェア、モバイルなど) の「アクセシビリティ」を考える一日。

2024年のGAADは、5月16日(木曜日)です。

GAADとは

今年も全国各地のどこからでも、そして海外からでも参加できるオンラインセミナーを開催します。

アクセシビリティしくじり先輩を募集!

A11y Oops Japan アクセシビリティしくじり先輩!

2025年の初の試みA11y Oops Japan(アクセシビリティしくじり先輩)を予定しています。

しくじり先生ならぬ、”アクセシビリティのしくじり先輩” として、あなたが初心者の頃に「やっちまった!」体験をユーモアを交えて、後輩の皆さんが学べる教訓としてシェアしませんか?

エントリーをお待ちしています!

詳細とご応募はA11y Oops Japan のご案内ページをご覧ください。

全国でパブリックビューイングも開催!

GAAD Japan 2025 パブリックビューイング

2024年好評だったアクセシビリティに関心があるみんなで集まって、一緒にオンラインセミナーを視聴するパブリックビューイングを開催予定!

詳細はパブリックビューイングのページをご覧ください。

全てのセッションで「UDトーク」を使用した字幕を画面上で提供

動画配信、リアルタイム字幕、録画などの技術サポートをご提供いただきます。

当日にリアルタイムで参加される場合は、お手元のスマホやタブレット、Webブラウザなどでも字幕をご覧いただくことができます。

UDトークロゴ

開催概要

開催日時:2025年5月15日(木曜日)9:55〜18:30(時間は予定)

  • オンラインセミナー(ご自宅や職場、どこでも閲覧できます)
  • 参加無料(事前お申込みが必要です)
  • UDトークによるリアルタイム字幕つき(当日のみ、スマホやタブレットのアプリ、Webブラウザでも利用できます)
  • 着席&離席はいつでも自由(お好きな時間帯にご参加ください)
  • 録画を後日公開予定(一部のセッションは非公開になるかもしれません)
  • スライドもダウンロード可能(ただし、connpassでの参加登録者のみ)

更新履歴

2025年4月1日更新

登壇者・セッションのページを公開しました。随時更新を行います。

2025年3月11日更新

A11yOops Japan のご案内を公開しました。あなたが初心者の頃に「やっちまった!」体験を共有してくださる"アクセシビリティしくじり先輩"を募集します。

2025年2月28日更新

パブリックビューイング会場募集を開始しました。一緒にGAAD Japan 2025を盛り上げていきましょう。

2025年2月12日更新

協賛スポンサー募集を開始しました。どうぞよろしくお願いいたします。

2025年1月22日更新

GAAD JAPAN 2025開催決定!概要等は X(@GAAD_jp)で随時お知らせします。

主催

GAAD Japan 実行委員会

  • 2025年の運営メンバー(50音順):株式会社インフォアクシア、株式会社コンセント、シャムロック・レコード株式会社、株式会社スワールコミュニケーションズ、山本和泉@izuizu
  • オンラインセミナーの企画や運営にご協力いただける企業や個人の皆さまを随時募集しています。

協賛スポンサー

ロゴ一覧(特別協賛なので大きめ):CULUMU ソニーネットワークコミュニケーションズ SmartHR 電通デジタル トルク ノベルティ PLAYWORKS
ロゴ一覧:グッドパッチ KDDIウェブコミュニケーションズ サイボウズ サイバーエージェント シックスタント 日本経済新聞社 ディーゼロ LINEヤフー バーンワークス Ledesone コンセント スワールコミュニケーションズ UDトーク インフォアクシア

協賛スポンサー募集中

GAAD(Global Accessibility Awareness Day)の趣旨に賛同し、このオンラインセミナーの開催に協賛していただけるスポンサーを募集しています。

協賛スポンサー募集のページをご覧ください。

GAAD JAPAN 2025


Global Accessibility Awareness Day とは?

GAADは、デジタル(Web、ソフトウェア、モバイルなど)のアクセシビリティを考える日として、2012年からスタートしました。

毎年、この日は世界各地でさまざまなイベント等が開催されています。

諸外国と同じように、日本でも各地でイベント等が開催される日になることを目指しています。同日にイベントを開催される方がいらっしゃいましたら、ぜひ連携してまいりましょう!

Powered by

ロゴ:ジンドゥー